
海外「さよなら日本の王!」セルティックが投稿した古橋亨梧惜別動画に海外号泣!(海外の反応)
🍀 “英雄”が新たな挑戦へ 🇯🇵#古橋亨梧 へ #セルティック が感謝…
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) January 27, 2025
「セルティックFCの全員が、キョーゴのクラブへの素晴らしい貢献に感謝している」
「永遠にセルティックのアイコンだ。幸運を祈る、そしてありがとう、キョーゴ」
🎥:@CelticFC pic.twitter.com/SkoHDaaKkC
・なんて選手だろう。現代のアイコンで、ヘンリク以来最高のストライカーの一人だよ。
・ここにいる間はあまり多くを語らなかった。でもほとんどの言葉をピッチで表現してた。ケガを押してプレーして、スコットランド中で蹴られまくったけど、それでもいつも笑顔だった。こんな短期間でこれだけの影響を与えた選手は本当に少ない。
・今でも覚えてる、ある日の朝突然目が覚めたら、セルティックがJリーグ得点王のヴィッセル神戸の古橋亨梧を獲得したってニュースが飛び込んできた。噂も記事も何もなかった…完全にサプライズだった。 それから3年半、165試合85ゴール、あの日本人ストライカーがグラスゴーを去る時にはセルティックのアイコンになっていた! ピッチでの能力だけじゃなくて、ピッチ外での信じられないくらい素晴らしい態度と、感染力のある人柄も、セルティックでは大きく惜しまれるだろうね! だからセルティックの全てのファンを代表して…ありがとう古橋!君はいつまでもこのクラブの伝説だ!
・たった3年で一生のインパクトを残した。本当に彼がいなくなるのは残念だけど、決して忘れられることはないよ。
・なんて伝説的な選手なんだ。古橋がいなくなるのは寂しいよ。新しいチームで頑張ってね!
・さよなら、日本の王。
・フランスでの活躍を祈ってるよ。君はいつまでもセルティックファミリーの一員だ!
・本当にこの人がいなくなるのが寂しい!その才能と大きな笑顔でスコットランドのサッカーを輝かせてくれたね。息子もすごくショックを受けてる。間違いなく彼の大好きなセルティックの選手で、初めてのヒーローだった。無名の状態でここに来て、セルティックのアイコンとして去るなんて!ありがとう古橋!頑張って!
・俺、妻、子ども3人、全員泣いてるよ。セルティック、本当にありがとうな。ありがとう。
・この選手が提供してくれた素晴らしい瞬間がたくさんあるよ。本当にいいやつだね。古橋が加入する前の話をまだ覚えてるよ。相手チームのファンや、時にはうちのファンまでも「スコットランドリーグでは通用しない」「小さすぎてやられる」って言ってた。でも彼は初戦でハットトリックを決めたんだよな。幸運を祈ってるよ、君はいつまでもセルティックファミリーだ。
・古橋が去るのは本当に悲しいけど、美しい思い出をありがとう。セルティックにはいつでも君の居場所があるよ。
・頑張って。絶対的なアイコンだよ。
・彼はしばらく、いや多分ずっと、俺のお気に入りのセルティックの選手だと思う。引退するまでセルティックにいてほしかったな。本当に幸運を祈ってるよ、古橋。これからは日本代表でも活躍してほしい。
・古橋がいなくなるなんて信じられない。素晴らしい思い出と素敵なゴールをありがとう。レンヌでの幸運を祈ってるよ。
・君がいなくなるのは寂しいけど、レンヌでもセルティックでしてくれたような活躍をしてほしい。君はいつでもセルティックの一員だよ。
・彼は僕らの中で最高だった。
・シーズン終了までいて、彼がふさわしい送り出しを受けてほしかったな。
・降格の危機にあるフランスのチームにシーズン途中で移籍するなんて、彼の決断は本当に奇妙だ。
・ロジャーズによると、彼は数ヶ月前から移籍を望んでいたらしい。それが夏の移籍市場の時だったのか、その後だったのかは分からないけどね。 退屈していたのかもしれないし、ロジャーズのシステムの下でサッカーを楽しめていなかったのかもしれない。それに、スコットランドで勝てるものはすべて勝ったから、新しい挑戦がしたいだけかも。 もしかしたら天候が嫌いだったのかも。彼が移籍を望んだ理由はいろいろ考えられるね。
・彼の最終的な目標のひとつが、日本代表でワールドカップに出ることだと信じたい。30歳だし、これが最後のチャンスかもしれない。 日本代表監督は独特で、選手に何らかの形で「自分を証明する」ことを求めているって聞いたことがある。 監督が前に前田や旗手を招集していたとしても、彼がヨーロッパでその目標を達成しようとしていると信じたいね。
・夏に古橋が本当に移籍してしまうかもしれないことを心配して、イダを獲得するのに多額を費やしたのかもしれないと思ってた。でも考えすぎかもな。 それはともかく、彼がいなくなるのは本当に残念だ。素晴らしい選手だった。
・彼は悪い助言を受けたと思う。もし本当にシーズン途中で移籍するべきだと感じていたとしても、君が言う通り降格の危機にあるチームで、1年で解雇される監督の下に行くなんて、正しい選択だとは思えない。それでも間違いであることを願いたいけど。
・誰だよ、玉ねぎ切ってるのは?
・彼が去ったことで、他の日本人選手たちが動揺しないといいけどな。
・公平に言えば、もし自分がレンヌで仕事をするチャンスをもらえたら、俺も多分行くと思うよ。
・彼がいなくなるのは悲しい。なんで行っちゃったんだ?
・ありがとうセルティック。子どもたちも泣いてるよ。
・ラーション以来、選手にこんなにショックを受けたことはないよ。心に響くね。
・↑その気持ち分かるよ。動画の最後で音楽が静かになった時の彼の敬礼が胸に刺さる。
・緑と白のユニフォームを着た中で最高の一人だった。